バスオタクの皆さんへ
C96向け新刊を作る参考としたいのでこちらのツイートの投票にご協力ください
https://twitter.com/buta_no_otaku/status/1147740717512450048?s=19
#拡散希望
「ほぼ」固定なのは間違いないが、その「ほぼ」に漏れてるのは何があるかなと考えたが……
降車専用ポールがたくさんある(JR八王子駅の降車)とか?
降車はどうでもいいのか。んー、やはりほぼ無いかな?
§221で事前料金の車内券の様式についても定めがある以上、係員の事前承諾による無課金車内売りは一定の条件下では想定されている利用方法であることはほぼ疑いの余地がないと思うのですがこの条件がよくわからない。
この2つをよく見比べると
§61③においては「係員の承諾の有無」について一切触れられていません。
これに対し§139-2②においては「係員の承諾を得ないで」という一言が差し挟まれています。
したがって「係員の承諾を得て指定券を持たずに乗車した場合」には事前料金で車内購入が可能と解釈ができます。
この61条3項というのは
「座席指定列車に、座席指定券を事前に購入しないで乗車した旅客に対しては、当該列車の車内で、座席、乗車駅及び乗車区間を指定した座席指定券を発売する。この場合、座席割当、もしくは旅客が座席を指定することができない場合がある。」という規定
マスト豚の同一IDと同じ奴
鉄道/バス/東急グループ(交通系に限らない)/周防桃子/徳川まつり
サークル: @spa_pork