バスを中心に時刻表などに関心のある人普段はツイッターにいます
バスマップサミットの要項を読んでいて、名刺が必要と言われて現地参加を諦めた人がここにいます(半分事実)(本当は家庭事情)所属を記載していない名刺は寂しいので、所属先がほしい…あ、相談してみるべき相手がいましたね…
あれ…まちトドンを使っていたはずなのに気付いたら私はぬるぽドンを使っている…?おかしいなぁ…(先程ブーストしたトゥートは今の私には見えていないです)
皆様の投票により、まちトドンはぬるぽドンになってしまいましたが、ドメインはmatitodon.comのままなので、まちトドンでいいと思います(??)
バスマップ界隈に属しているのにバスマップ・路線図を制作しない人という立ち位置に1年以上なっていましたが、最近になって再び路線図制作に挑戦しようと思っているのでバスマップ界隈にいる人間になれそうな気がします。もしも、初心者の練習向けにおすすめな路線がありましたら是非お聞きしたいです。
今更ながらアイコンを変更。
そういえば、WeTRADIAに属されている方々でバスマップや路線図の類いを制作されていない方はいらっしゃるんでしょうかね…?関係者の方とは交流があるのですが…バスマップ作れるセンスはないように思えるので…
自分が何をすべきか、分からなくなってきた…先方は全く悪くないのですが、かねてから色々とお世話になっている某サイトの運営者さんにお会いした上で色々と動き出したい一方で、社会情勢をみるとリスクがまだ高めであるのでお会いしたくてもできる状況にないのが…先方にも申し訳ないし自分にもったいないことをしてしまっているのかもしれない…
nagoya-bus.infoというドメインを活用できていないのでコンテンツ展開を考えてみてもなかなか定まらない…
ちなみに環境はこんな感じですi5-7200UのRAM16GBです
大阪~名古屋間を移動するとき、どれに乗りたい?
お疲れさまでした…(もうすぐ買ってから4年になります)
通知設定とホーム追加の案内が出たのでこれでスマホからも某青い鳥のサービスみたいに使えるのだろうか…
とりあえずスマホからログインはできた模様です
バスマップ界隈の方々にいつもお世話になっていますが、一応制作者よりは利用者側です
私が何者か自己紹介ということで、普段制作している?ものを紹介しますと、東海地方の路線バスについてこういった路線時刻表を作っていました(←過去形になっているのはポイント)保存していたデータが吹っ飛んでからはもう作る気力が無くて迷子になっています
にしし先生に私のツイーt…じゃなくてトゥートが拾われたので恐らく正常にトゥートできているので今度はスマホからどうやればいいのか勉強せねば…
こんにちは、ぽたんけと申します。よろしくお願いいたします。他のアカウントが昔あったのですが、ぽたんけとしては初めてです。
地理(交通やまち)と、古き良きインターネットを探求するマストドンサーバー