北部九州近辺 / 共産趣味
>スーパー銭湯は自粛この辺り温泉街だとまた事情が変わって来そうで前に別府に住んでいたときに近場の銭湯がスーパー銭湯で市内にも多かった印象まぁ別府という土地柄では自治体で温泉を設置するので家の中に普通に温泉があったりするんですがちょっと興味深い話ですね
中国の都市に出現した『消毒通路』、人の出入りは全身消毒 : ZAPZAP! http://zapzapjp.com/56419842.html<効果あるかどうかは別として彼の国らしい http://zapzapjp.com/56419842.html
イオンで思い出しましたが, 下関・北九州等で数店あったレッドキャベツが完全になくなったそうで20年ぐらい前には栄えていた地域スーパーも, イオン系列に統合される流れなんでしょうねぇ各地域にあるイオン○○を眺めていると屋号として独自に保っているところは貴重だなぁなどと
どうもはじめまして
都市・交通・鉄道の小さなSNS