結局、大型ショッピングモールは街を生かすのか、殺すのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1912/03/news052.html
自分は #ショッピングモール は街を生かす派ですね。
「昔ながらの商店街」とやらを体験したことが無いのもありますが。
通学客の不満解消、「観光列車」驚きの大変身 ロングシート化で自転車搭載を可能に | 特急・観光列車 - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/317743 #東洋経済オンライン
観光と通勤の両立として、たしかに自転車対応というのはいいのかも。
中部空港に「飛行機遊園地」が生まれた理由 シアトル発店舗が出店、初年度160万人が来場 | エアライン・航空機 - 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/317510 #東洋経済オンライン
常滑線がますますドル箱になるなぁ……。
小坂森林鉄道、変遷の歴史記す 研究会の坂中さん、上巻を自費出版:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web) https://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20191207/CK2019120702000047.html
この地域の森林鉄道っていうと、木曽森(上松運輸営林署)が有名だけど、他にも結構あちこちにあったのよね。
……それにしても、国会図書館様様だなぁ……。
https://maps.gsi.go.jp/#16/35.409173/136.754014/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c0j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1
なんか廃線跡がホームTL上で話題になっているようなので。
初代の岐阜駅(加納駅)は、今の岐阜駅より北側(今の名鉄岐阜駅の各務原線ホーム辺り)にあったんだけど、駅より東側辺りの区画に、跡地の痕跡がくっきり残ってる。
ほかにも、この辺りには、かつての貨物引き込み線の跡とかがちらほら。