現在「東北大都鉄道」“CNER” という、完全架空の鉄道会社を構築中です。
会社の物理的規模は、1社単独で維持可能な限界を考えた結果、リアル世界のNY〜Chicago間の約1200〜1300kmを参考目安に、本線を建設し、そのほか多数の路線を持つ会社にします。
首都「大都」側ターミナルを「グラントセントラル駅」に置き、市内環状線を2つ、都市近郊環状線、郊外環状線をそれぞれ一つずつ持ちます。官営鉄道と国際列車の相互乗り入れなどを実施し、海峡を接する他国会社とも提携します。
まずは蒸気鉄道黄金期の設定から着手し、その後近代化への発展を設定していきます。
・軌間 1435mm
・最大車体長 25m
・貨物列車最大両数 45両
・最大軸重 18〜20t
・第一環状線駅数 10駅
・第二環状線駅数 30駅
・本線営業キロ 1200〜1300キロ
・特急列車最高速度 160km/h (100マイル)
・英名 Capital & North Eastern Railway
・略称 CNER
LINEオープンチャットのグループをつくりました。主に架空鉄道と、実在の車両・路線の議論向けの場所です。なお、私の名義は「東北大都鉄道」となっています。
ご利用いただきましてまことに有難うございます。
私は鉄道全般が趣味の人間です。空想上の鉄道である日武鉄道や、その乗り入れ先路線、関連事業を運営しています。上記の内容は全てフィクションですのでご注意ください。
他に生物学、地理学、経済等に興味があります。このアカウントでは個人的なこともつぶやきます。鉄道趣味の方は是非フォローお願いします。宜しくお願い致します。
【運営鉄道会社一覧】
・日武鉄道
Nichibu Railway
(東武線がモデル)
・寝台列車会社
Sleeper Car Train Company
(SL、客車の保有・運行)
・大井湘南電気鉄道
Ohi-Shonan Erectric Railway
(品川〜平塚)
・東京富士電気鉄道
Tokyo Fuji Erectric Railway
(新宿〜富士吉田)
・東京都心地下鉄 (乗入れ先)
Central Tokyo Subway
日武鉄道の公式サイトはこちら
https://nichibu-railway.jimdo.com/
東武、スペーシア後継新型特急N100系を発表
https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20211111115910j-Hxsy54wjgySVaKcD-UrQ.pdf
東武、スペーシアをDRC塗装(昔の特急色)に変更
栃木県出身
過去に愛知県在住
新潟県在住
北関東をカバーする空想上の鉄道会社を営む作者のアカウントです。日武鉄道は、東京・池袋を起点とし、両毛地区・日光方面、川越方面へそれぞれ路線を伸ばします。
他の鉄道趣味全般や、個人的なことも投稿します。鉄道趣味や、生物学、物作り、絵画に関心がある方は是非、フォローしてください。
*「まちトドン」からのアカウントです。
LINEオープンチャットグループ「総合鉄道研究所」の管理者です。東北大都鉄道の名前でやっています。→
https://line.me/ti/g2/aE7be7sAVrLznb-cmvwy4Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default